HTML の学習: 猫の写真アプリを作成する - ステップ 14

状況を説明しましょう:
質問内容をここに詳しく記入してください。

現状のコード

<html>
  <body>
    <main>
      <h1>CatPhotoApp</h1>
      <h2>Cat Photos</h2>
      <!-- TODO: Add link to cat photos -->

<!-- User Editable Region -->

      <p>See more <a href target _blank="https://freecatphotoapp.com">cat photos</a> in our gallery.</p>

<!-- User Editable Region -->

      <img src="https://cdn.freecodecamp.org/curriculum/cat-photo-app/relaxing-cat.jpg" alt="A cute orange cat lying on its back.">
    </main>
  </body>
</html>

ブラウザ情報:

ユーザーエージェント: Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/114.0.0.0 Safari/537.36

チャレンジ: HTML の学習: 猫の写真アプリを作成する - ステップ 14

チャレンジへのリンク:

@kymsn.0806 さん、こんにちは!

ここに、質問内容を自分の言葉で記入するようにしましょう。

どのような問題が起きているのか説明できるようになることも、プログラミング学習で身につけるべき重要なスキルです。

また、詳しい情報があるほど、回答者が質問に答えやすくなります。

今何がうまく行かなくて困っていますか?

例えば、テストが失敗しますか?その時にどんなヒントが表示されますか?
あるいは、ステップの手順書やヒントの中でわからない箇所がありますか?それはどこですか?

状況を説明しましょう:
質問内容をここに詳しく記入してください。
「アンカー要素にtarget属性がありません。」というヒントが出ました。スペースを加えながら引用符と必要なワードを入力しましたが、配置が間違っているのでしょうか?
現状のコード

<html>
  <body>
    <main>
      <h1>CatPhotoApp</h1>
      <h2>Cat Photos</h2>
      <!-- TODO: Add link to cat photos -->

<!-- User Editable Region -->

      <p>See more <a href "target" "_blank"="https://freecatphotoapp.com">cat photos</a> in our gallery.</p>

<!-- User Editable Region -->

      <img src="https://cdn.freecodecamp.org/curriculum/cat-photo-app/relaxing-cat.jpg" alt="A cute orange cat lying on its back.">
    </main>
  </body>
</html>

ブラウザ情報:

ユーザーエージェント: Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/114.0.0.0 Safari/537.36

チャレンジ: HTML の学習: 猫の写真アプリを作成する - ステップ 14

チャレンジへのリンク:

:point_up_2: この部分を削除するとコードが通過します。

この特定のチャレンジでは、target 属性は必要ありません。

ターゲット属性を必要とするチャレンジに遭遇した場合。

書き方はこんな感じです。 :point_down:

target="_blank"

属性名を引用符で囲むのではなく、値を囲みます。

コミュニティへようこそ。
コーディングを楽しんでください…

同じ質問のため一つのトピックにまとめました。


スペースを加えながら引用符と必要なワードを入力しましたが、配置が間違っているのでしょうか?

そうですね、確かに target_blank というワードは追加できていますが、残念ながら書き方に誤りがあります。

target は「属性」の名前、 _blank はその属性に対して設定したい「値」です。

「属性」とは設定項目のようなもの、「値」はその項目に対する設定内容だと考えるとわかりやすいかもしれません。

例えば、href という属性に、 https://freecatphotoapp.com という値を設定するには、

href="https://freecatphotoapp.com"

のように書きます。

では、target という属性に、_blank という値を設定するにはどのように書いたらいいでしょうか。