freeCodeCamp への貢献にご協力いただき誠にありがとうございます。
この投稿では、翻訳コントリビューター向けの資料をまとめています。
翻訳に参加する方法
まずは、翻訳参加希望者用 Google フォーム の記入をお願いします。
また、 freeCodeCamp 行動規範をお読みください。
Discord サーバー
質問や情報共有には、以下のDiscordを利用しています。
- freeCodeCamp 全体サーバー (英語)
#translation-discussion
チャンネル - 日本語サーバー
#翻訳
チャンネル
カリキュラムを翻訳したい場合
カリキュラムの翻訳には、Crowdin という翻訳作業ツールを使用します。
- コントリビューションガイドライン - リソースを翻訳する
※現在システム移行中のため、英語版のみとなっています。
freeCodeCampニュースの記事を翻訳したい場合
ニュース記事の翻訳には GitHub Project (タスク管理) および Ghost (記事作成) というツールを使用します。
追加資料
以下は翻訳作業の補助的な資料です。実際に作業に着手しながらで構いませんので、目を通していただけると幸いです。
表記ガイドライン
- 日本語翻訳 表記ガイドライン - こちらに従って翻訳していただけると、校正作業が楽になり助かりますが、まずはできる範囲で構いません。
- 表記チェックツール - 上記ガイドラインに基づいたチェックツールです。
補足情報
作業を効率的に進めるための補足情報を記載しています。
- カリキュラム翻訳 補足手順書 - 新形式の講座について、ファイルの検索方法、ファイルの見方など
- 翻訳のコツ (カリキュラム) - 翻訳で重視しているポイントなど
ボキャブラリーリスト
翻訳を統一したい語の一覧です。
追加したい語や改善提案があれば、Discord にてご連絡ください。
翻訳の誤りを見つけた・改善を提案したい
Discord にてご連絡いただくか、Crowdin 上の該当箇所に @sidemt
(日本語 Proofreader) 宛てにコメントいただけますと助かります。
その他
その他、日本語オリジナル記事の執筆、YouTube 動画講座の作成などの分野でのコントリビューターも募集しております。貢献に興味がある・話を聞いてみたいという場合、Discord にてお問合せください。
皆様のコントリビューションお待ちしております!